データベースの検証等でMacにPostgreSQLをインストールしたい方向けにインストール手順と起動・停止・スーパーユーザ追加についてまとめます📝

1.インストール

Macのパッケージ管理システムであるHomebrewを使って、PostgreSQLをインストールするんだ。
以下のコマンドを叩けばオッケー😃

$ brew install postgresql

インストールが成功したか確認してみよう👀

$ brew list | grep postgres

レスポンス結果: postgresql@バージョン数

#こちらでも👌
$ postgres --version

レスポンス結果: postgres (PostgreSQL) 14.9 (Homebrew)

# またはこちらでも👌
# brew info postgresql

レスポンス結果:

==> postgresql@14: stable 14.10 (bottled)
Object-relational database system
https://www.postgresql.org/
/usr/local/Cellar/postgresql@14/14.9 (3,316 files, 44.6MB) *
  Poured from bottle using the formulae.brew.sh API on 2023-09-18 at 22:55:09
From: https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/HEAD/Formula/p/postgresql@14.rb
License: PostgreSQL
==> Dependencies
Build: pkg-config ✔
Required: icu4c ✔, krb5 ✔, lz4 ✔, openssl@3 ✘, readline ✔
==> Caveats
This formula has created a default database cluster with:
  initdb --locale=C -E UTF-8 /usr/local/var/postgresql@14
For more details, read:
  https://www.postgresql.org/docs/14/app-initdb.html

To restart postgresql@14 after an upgrade:
  brew services restart postgresql@14
Or, if you don't want/need a background service you can just run:
  /usr/local/opt/postgresql@14/bin/postgres -D /usr/local/var/postgresql@14
==> Analytics
install: 41,865 (30 days), 148,736 (90 days), 461,549 (365 days)
install-on-request: 40,952 (30 days), 144,962 (90 days), 450,226 (365 days)
build-error: 28 (30 days)

2.起動と停止

インストールは終わったけど、これだけではPostgreSQLを操作できないんだ😅
使えるようにするには自動起動の設定が必要だ☝️
自動起動ってのは、Macを再起動してもPostgreSQLが自動で起動して、いつでも使えるようになる設定のことだね📝

PostgreSQLを自動で立ち上げる🚀

$ brew services start postgresql

PostgreSQLを停止する🫷

$ brew services stop postgresql

自動起動しているかどうか、または停止しているかを確認する👀

$ brew services list

 レスポンス結果: 
  
  Name          Status  User  File
  dbus          none          
  mysql         none          
  php           none          
  postgresql@14 started izumi ~/Library/LaunchAgents/homebrew.mxcl.postgresql@14.plist
  unbound       none   

# ========================================================================================
# 上記のコマンドでもいけるが他のサービスも混ざってわかりづらい場合もあるかと思う、そんな時は下記のように
# grepで 絞り込みすると良いだろう☝️
# ========================================================================================

$ brew services list | grep postgres

  レスポンス結果 :
  
  # 起動している場合
  postgresql@14 started  # 起動してる

 # 起動していない場合
  postgresql@14 stopped  # 停止している

PostgreSQLにログインしてみる🤩

(base) User名@macbook-pro ~ % psql -U <macOSのUser名> postgres

psql (14.9 (Homebrew))
Type "help" for help.

postgres=# 

# exitでpostgreSQLから抜ける
postgres=# exit

(base) User@macbook-pro ~ % 

今回は例でmacOSのユーザからログインしたが、”postgres”ユーザーは権限がかなり大きいんだ🙅
何でもやりたい放題で、普段使いにはちょっとリスクがある。だから、安全のために新しく作ったユーザーにスーパーユーザー権限を与えて使うべきなので、postgreSQLに初めてログインしたら新しくユーザーを作成しスーパーユーザー権限を与え、その作成したユーザでログインし直して操作をするのが最適解だ☝️

投稿者 izumi kikumura

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です